じんざいドローンスクールのドローン教習についてお問い合せの多い質問にお答えしています。
ドローン教習だけでなく、じんざい教習所のことやドローンに関する法令などについてもお答えしております。
このページで見つからない場合はお気軽にお問い合わせください。
- ドローンは資格なしで飛ばすことは出来ないのでしょうか?
-
ドローンを飛行させるために取得および習得が義務付けられている資格はありません。(2018年12月現在)
しかし、公共の場でドローンを飛ばすためには、航空法・小型無人機等飛行禁止法・電波法・道路交通法や、民法・条例を遵守する必要があります。そのため、実際の運用の際には国土交通省の許可が必要になります。
詳細については、当校の無料ドローンオペレーター教習でも学ぶことができます。
- 受講を申し込んだ後のキャンセルは可能ですか?
-
講義日の1週間前まで可能です。事務手数料として受講料の1割を差し引いてご返金いたします。
- ドローンを持っていませんが、申し込めますか?
-
問題ありません
教習で使用するドローンは当校で用意していますので、ドローンをお持ちでなくても、受講申込可能です。
- 受講条件はありますか?
-
満18歳以上の方ならどなたでも受講できます。
学歴・自動車運転免許の有無は問いません。
- どのような服装で受講すればいいですか?
-
動きやすい服装でご受講ください。冬場は冷え込みますので、暖かい服装でお越しください。
- 講習中の食事はついていますか?
-
食事は受講料には含まれておりません。昼食希望の方は、受講初日1食500円でお弁当の注文を取らせていただきます。(平日のみ)
ご持参・外食されても結構です。
- スクールでドローンを購入することは出来ますか?
-
当校ではドローンの販売は行っておりません。
- 機体の持ち込みは可能ですか?
-
基本的にはお断りしております。
(講習に使用する機体と同等の機体に限り、可能です)
法人・企業様の団体講習などお受けできる場合もございますので、ご相談ください。
- 実技で使用する機体は、どう準備すればいいですか?
-
実技教習で使用する機体はこちらでご用意しております。
- 実際にドローンを用いた事業・業務についてお願いすることは出来ますか?
-
当校ではお受けしておりません。
ドローンを事業・業務に活用するための知識・技能を学ぶ場として当校をご利用ください。